「播磨家ラジオ あのラジ!」

ヨーロレイヒー!
播磨の国のアマチュア噺家「播磨家よーでる」でございます!
Find上にも「あの頃のラジオ番組」を再現するべく、「あの頃ラジオ」始めまーす!
あの電リクバラエティーのように、あの深夜放送のように、
皆さんの記憶の中のラジオ番組のようでありたいと思います、
皆さまのメッセージや曲映像をお待ちしています!
他の人を思いやり、仲良く出来る方ならどなたでも大歓迎です!
ラジオ番組型式であることと、生活パターンのため全レス、即レスはできません、よろしくお願いします、
くれぐれも「人に優しく」お願いします!
…もっと見る

非表示・通報の使い方について

以下2つの対応が可能です。

  • 非表示に1票(不快に思われる、または禁止行為に該当すると思われる投稿)
  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

コメント
×
  • No.17538
    1時間前 播磨家よーでる
    ぎ~さん、本日もよろしくお願いします、

    どうやらこの男、この手口の常習犯らしく、
    以前にも捕まってるようです、

    このメレのタイトルちょっと長いので、
    私は歌い出しの「ヘーホーヘーノー」と言いますwww
    私の「Youtube先生」sayoさんが歌う、
    「Ka Uluwehi O Ke Kai (カウルベヒオケカイ)」 


    これも結構意味深な歌詞でwww

    「目にするだけで満たされる歓び広くて大きな海
    とても身近で大切なもの濃密な海草の匂い

    それは浜辺に打ち寄せる深緑の香り
    白く輝く砂浜 陽差しが焼いた砂浜を歩く

    キレイに並んだ海藻はすごく魅力的
    思わず手にしたくなります
    あちこちで誘うように揺れている、、、」
    いいね!
  • No.17537
    2時間前 ぎ~
    よーでるさん、みなさん、コニャニチワー

    神戸のマンション殺人事件、犯人は逮捕されたが、まだまだ謎が残っています。
    まず、犯人と被害者との関係。
    東京と神戸で2人の関係性はあったのか?
    無差別なら、何故遠く離れた神戸で?
    新宿と奥多摩の位置関係は、私はよくわからないですが、何故、逃亡して奥多摩を歩いていたのか?
    ここ数日は、ニュースやワイドショーで、この話題が持ち切りになることでしょう。

    暦では、この曲がピッタリなんでしょうが(-_-;)

    森山直太朗で、『夏の終わり』
    いいね!
  • No.17536
    3時間前 播磨家よーでる
    よ~ろれいひ~!

    「あの頃ラジオ」始まりま~す!
    播磨のアマチュア噺家、播磨家よーでるで~す、 
    よろしくお願いしま~す!  
    播磨の空は、昨日までの晴天から打って変わって、
    一面に灰色の雲に覆われて、今にも雨が降りそうです、
    まあしかし、ここから降りそうで降らないような感じで、、、
    皆さんのお住まいの地域はどうですか?
    本日も「あの頃ラジオ」よろしくお願いしま~す! 

    いっそざっと降って欲しいと思うくらいの蒸し暑さです、
    今日も日本各地で危険な暑さや、強い雨も予想されています、
    くれぐれもお気をつけ下さい、

    「あの頃ラジオ」は生涯タテジマ宣言です!
    野球のある日の一発目は、
    「朝も早よからトラトラトラ~!」の時間で~す!
    いつもの「今日は何の日」や、タイガースの前試合の振り返り、
    今日の試合の見処や展望と共に曲をお送りします、

    タイガースは今日も神宮球場のスワローズ戦です!
    夏ロード最後の関東遠征、幸先よく初戦を取れました、
    マジックは20を切った19!
    甲子園に帰ってのジャイアンツ戦ではもう相手が諦めているくらいに、
    この遠征を勝ち越してマジック減らし貯金増へ、
    今夜は打線の爆発が欲しいです!

    曲の方ですが、今日8月23日は、二十四節気の「処暑」、
    「油の日」「白虎隊自刃の日」です、
    そして、すみませんwww ハワイの「ウクレレの日」なんです~!
    よろしくお願いします、

    私が、最初に調べてコピーした、ハワイの曲です、
    北田朋子さんの、メレとウクレレで、「hanohanohanalei (ハノハノハナレイ)」


    「情緒ある雨のハナレイ 降りしきる雨の中
    マヌアケパ湿地は苔をむす
    私の心を捉えたものは 水飛沫に濡れそぼるプアロゼの砂地
    初めて目にしたその美しさ 情緒ある雨のハナレイ、、、」
    いいね!
  • No.17535
    14時間前 播磨家よーでる
    少し風があるので、今は窓を開けています、

    バーニングさん、今夜もありがとうございます、

    沖縄県代表の応援ですが、
    本校の生徒、保護者、関係者は、「自由参加」です、
    明日の沖縄尚学の場合ですと、
    さすがにほとんどの野球部員は参加してると思われますが、
    ブラバン始め、応援の生徒はみんな「市立尼崎高校」の友情応援です、
    これはもう20年以上、兵庫県の沖縄県人会の申し入れで、
    地元関係者の協力、努力で続いています、
    昨日も言いましたが、このように遠方県は、
    京阪神の何処かに「友情応援校」を持っているのが普通ですし、
    敗退した京阪神の代表校が、引き続き勝ち抜いた学校を応援するパターンもあります、
    私も遠い昔の高校時代、神戸の高校の音楽関連部でしたが、
    弱小の我が校はもちろん、応援の声もかからずでした、
    あのアルプスで歌ってみたかった~!www

    「どやった?タイガース」で~す!
    ト~ラレイ、ト~ラレイ、ト~ラレイヒ~!
    両チームの投手陣が踏ん張り、延長にもつれ込む展開で、
    3度目の満塁のチャンスで、熊谷が決めてくれました!
    マジックナンバーはとうとう19~!
    しかし、まだまだ先は長い! 明日勝ってカード勝ち越しへ、
    しっかりとしたゲームをしていきたいです!

    BEGINで、「白い魚と青い魚」

    いいね!
  • No.17534
    16時間前 バーニングコロナ
    甲子園も大詰めを迎え明日で最終幕となる
    しかしまた残ったのが沖縄という

    昨日応援の件でコメントしたけど
    沖縄は他県と違って陸路では来れない
    移動はどうしてるんだろう
    負けるまで甲子園の近隣で宿泊してるのか?
    それとも毎回空路で行き来してるのか
    いくら格安航空があると言っても
    5~6回往復するのは
    それなりの経費が掛かるだろうに
    いいね!
  • No.17533
    8/22 13:11 播磨家よーでる
    ぎ~さん、本日もありがとうございます、
    今も路面電車が主要交通の広島、羨ましいな~、
    こちらのローカル線「加古川線」は、
    一部は街中を走っていますが、あくまで専用軌道ですし、
    神戸は、私が子供の頃に市電は無くなってしまいました、
    阪神電鉄にも路面軌道があって、私の通学路を走ってたんですよ、
    夜中のNHKで「路面電車の旅」とかやってると、
    ついついぼ~っと見てしまいます、

    NHKドラマ10「トクサツガガガ」主題歌、
    ゴールデンボンバーで、「ガガガガガガガ」
    いいね!
  • No.17532
    8/22 11:39 ぎ~
    よーでるさん、みなさん、コニャニチワー

    路面電車と言えば、我が街、広島も。
    広島に来て17年。
    広島の中心部に行った時の交通機関は、もっぱら路面電車です。
    手軽で便利ですから。

    乃木坂46で、『路面電車の街』
    いいね!
  • No.17531
    8/22 10:53 播磨家よーでる
    よ~ろれいひ~!

    「あの頃ラジオ」始まりま~す!
    播磨のアマチュア噺家、播磨家よーでるで~す、 
    よろしくお願いしま~す!  
    播磨の空は、穏やかに晴れ渡っていますが、
    日中の気温は、また危ない域に入ってきそうです、
    皆さんのお住まいの地域はどうですか?
    本日も「あの頃ラジオ」よろしくお願いしま~す! 

    台風や、線状降水帯の影響が長引いている地域もあるようです、
    お見舞い申し上げます、

    「あの頃ラジオ」は生涯タテジマ宣言です!
    野球のある日の一発目は、
    「朝も早よからトラトラトラ~!」の時間で~す!
    いつもの「今日は何の日」や、タイガースの前試合の振り返り、
    今日の試合の見処や展望と共に曲をお送りします、

    今日からタイガースは、夏ロード最後の関東遠征、
    まずは神宮球場に乗り込んでのスワローズ戦です!
    若手やバックアップメンバーを試しつつ勝ち負けし、
    マジックナンバーは20~!
    いよいよ、、、と言う段階になってまいりました、
    対象はどうやらジャイアンツに絞られましたが、
    他力で無く、一戦一戦意味のある戦いで、着実に減らしていきましょう!

    って、今日も地上波無いんかい!
    今シーズン酷すぎんか? 明日も明後日も無いんか~い!

    曲の方ですが、今日8月22日は、
    「チンチン電車の日」「金シャチの日」です、よろしくお願いします、

    いわゆる「路面電車」ですよね、
    昨年大阪で「阪堺線」に乗って以来乗ってない、、、
    はっぴぃえんどで、「風をあつめて」

    いいね!
  • No.17530
    8/22 0:55 播磨家よーでる
    今夜は昨夜と違い、またまた蒸し暑い熱帯夜が戻ってきました、
    「歌は夜につれ、夜は歌につれ、、、」

    バーニングさん、今夜もありがとうございます、
    うん?私の知ってる話とはだいぶ違いますね~、
    最近では、部活それぞれの事情を考慮するので、
    遠くの参加校は、吹奏楽部と日程が合わず、友情応援や、
    それも日程が合わずに、
    今大会はブラバン無しの危機の学校もあったそうですよ、
    もちろん、一部は盛り上がってしまって、
    ノーを言えなかった吹奏楽部もあるかもしれませんが、
    むしろ昔よりはしがらみは減っていってるようです、
    おそらくですが、そう言う例が少なくなったことで、
    ことさらに言われるんじゃないでしょうかね?

    関西では見られなかったんですよね~、「オールナイトフジ」、、、
    フジコーズで、「ウェーイTOKYO」
    いいね!
  • No.17529
    8/21 20:34 バーニングコロナ
    美談される事が多い甲子園だが
    その一方で
    中々本音では言えない不満があるらしい
    それは生徒達の応援に関して
    特にブラスバンド
    何故縁もゆかりもない野球部の応援に
    炎天下の中わざわざ行かなきゃいけないんだ
    試合開始時刻によっては
    特に遠方方面の高校だと
    深夜未明に眠い目をこすりながら
    学校を出発しチャーターバスに揺られ
    長距離移動を強いられる
    勝ち進めばこの地獄的な苦痛移動を繰り返す
    試合時間は大体2時間
    展開によっては3時間になる事もある
    長時間日差しに晒されるのはとても辛い
    あと金管楽器も直射日光は音に
    微妙な影響を与えるから駄目らしい
    太鼓などの大型楽器は持ち運びにも体力を使う
    初戦敗退した高校の中には
    正直ホッとしたという声もあったとか
    時には甲子園の試合と
    コンクールの日程が重なる場合があるが
    コンクールの出場をキャンセルしてでも
    甲子園の応援を優先した高校もあった
    ブラスバンド部としては
    コンクールの方がメインなのに
    その事実に対し野球部の主将は
    申し訳なさそうに詫びてたとか
    甲子園がどこか特別扱いされてる部分がある
    大事な夏休みを削ってまで
    応援に行きたくない生徒も存在する
    全校生徒全員が野球に関心があるわけじゃないし
    それでも強制的に応援参加を呼びかけるのは
    アルプス応援席が閑古鳥だと見栄えが悪いとか
    恥ずかしいって事なんだろうな
    大人達の身勝手な事情や
    エゴに振り回される生徒は
    何だか気の毒に思えるわ
    甲子園の試合中 
    時折アルプス応援席の生徒にズームされるが
    声を出し元気よく声援送る生徒がいる中
    憔悴し疲れた表情して
    気乗りしない生徒も少なくない
    あっこの子達はきっと
    応援来たくなかったんだろうなって思ったわw
    もう応援は無理に強制するんじゃなく
    自由参加でいいんじゃないか
    いいね!
あわせて読まれている
uploading
趣味その他
掲示板を探す・作る
掲示板情報
カテゴリー 趣味その他
最終更新日 2025-08-23 12:34:57
掲示板情報
カテゴリー: 趣味その他
最終更新日: 2025-08-23 12:34:57

(c)NetDreamers