ゲーム起動
コミュニティ
メニュー
ホーム
お知らせ
遊び方
シナリオ攻略
ホース図鑑
アイテム図鑑
スキル図鑑
リーダースキル
攻略コラム
お問い合わせ
マイページ
No.6
2018/2/6 15:04
愚かなカカ
DVDの規格
DVDは四つの規格があります:片面一層(DVD5)、片面二層(DVD9)、両面一層(DVD10)、両面二層(DVD18)。ディスクの規格、サイズによって、容量が違っています。
種類 12cm 8cm
片面一層(DVD5) 4.7 GB 1.4 GB
片面二層(DVD9) 8.54 GB 2.6 GB
両面一層(DVD10) 9.4 GB 2.8 GB
両面二層(DVD18) 17.08 GB 5.2 GB
DVDの構造と規格について、もっと詳しく知りたい方はこちらへ:
DVDの種類
DVD主はDVD-ROM、DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW四つの種類があります。今はこれらの違いを分かりやすく紹介します。
DVD-ROM:読み出し専用型。DVDにコンピュータ用の読み取りファイルを記録したもの、ゲームやDVDビデオソフトなども含めたDVD-ROMはあくまで読み取り専用であり、。データの書き込む機能はありません。
DVD+R/DVD-R:書き込み可能型。一度だけ録画/記録を行うことができます。記録したデータは変更したり、削除したりすることはできません。書き込み可能な容量が残っていれば、追記可能です。
DVD+RW/DVD-RW:繰り返し記録型。約 1,000回のデータの書き込みや書き換えが可能な DVDです。記録したデータを削除することもできます。DVD プレーヤーでも再生可能です。
DVDフォーラムが制定した正式規格:DVD-R/DVD-RW。いま最も普及し、DVDドライブでの互換性が高い価格も安いメディア。 ほとんどのDVD機器で再生でき、互換性が高い。
DVD+RWアライアンスが制定した別規格:DVD+R/DVD+RW。これらの規格はDVDフォーラムの規格外のため厳密にはDVDとは呼べず、DVDロゴは付いていない。また正式名称に「DVD」の文字はない。このように本来のDVDとは似て非なるものであるが、互換性がDVD-R/DVD-RWより高いが、2005年前の機器なら、再生できない可能性があります。
ご注意: スーパーマルチDVDドライブ(現在は主流)搭載でしたら気にしないで全てのDVDメディアを普通に使用する事が出来ます。
いいね!2件
『DVDコピー!DVDコピーする方法大公開!』へ
掲示板を探す・作る
探す
作る
新しく掲示板を作る
紹介
メールで友達に教える
掲示板情報
カテゴリー
学校・勉強
|
動画
|
趣味・コレクション
|
最終更新日
2025-03-03 10:43:27
連携ゲーム
ゲームコミュについて
うまスタ
みんスタ
連携サイト
野球
サッカー
ゴルフ
競馬
掲示板
全サイトでFindマイページがご利用可能です♪
(c)NetDreamers